
は、は、は、
— ミライアカリ(Mirai Akari)🦋 (@MiraiAkari_prj) 2018年8月8日
は、は、
は、
は、
はじめしゃちょーさんとコラボしました:(;゙゚'ω゚')💦https://t.co/NiMiNPtDoi
Twitter限定動画もどうぞっ💓 pic.twitter.com/mED4v2JT80
でしょでしょ✌
— ミライアカリ(Mirai Akari)🦋 (@MiraiAkari_prj) 2018年8月8日
もうガクガクです( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )w
— ミライアカリ(Mirai Akari)🦋 (@MiraiAkari_prj) 2018年8月8日
羨ましい pic.twitter.com/g50acilyrJ
— Loserbait (@Loserbait) 2018年8月8日
はじめんのモデル結構綺麗で草
— たいぽ (@taipo_w) 2018年8月8日
これは今後他のuuum勢とのコラボもあるのかもしれないなーなんて思いました。

コメント
コメント一覧 (96)
そのせいでバーチャルYouTuberが広く知られる機会が減らないか心配だわ
はじめしょちょー側の動画は好意的な評価なのにな…
彼氏面のオタクどもがいかに卑屈で、デメリットしかない存在か証明してしまった。
コメ欄のチャンネル登録解除報告ニキがちょくちょくいてイラッときた。勝手に解除しとけよ…
高評価が低評価を圧倒的に上回れば「文句言ってるのは少数派だ」と簡単にはわからせることができる
ああいうのは、自分の考えは正義だと思ってるから、過剰にでかい声が出せる
これを期にますます伸びてくれれば言う事ないんだし
この界隈も含めて、とにかく否定から入る連中って本当に「それ」が好きでやってるんすかね?
便乗して喚き散らしたいだけの愉快犯にしか見えんのですわ
こんな大きなチャンスを応援できない奴を同じファンだと思いたくないし、思われたくない
コラボする相手を考えろではないのか?
アンチみたいな じゃなく アンチ
興味を持つことなく新規は去っていくんだろうけど、まぁそうなるだろうね。
技術よりもアイドル寄りのコンテンツになっちゃったってことだね。。。
ヒカキンか瀬戸 弘司あたりならよかったな
別に好感度低くても誰でもコラボしてもいいよVチューバー本人は何も変わらんし。逆に外交頑張ってるなって思う。
コラボは悪いことじゃなくて、こないだあんたま達がカンニング竹山とコラボしてべた褒めされてて、芸能人とも関わりもっておくと有利だなと思ったし。
曖昧な文で申し訳ない。
子供にこんなオタクコンテンツを〜って騒がれる可能性あるんだぞ
それにひきかえはじめしゃちょーなら日頃からオタクコンテンツに触れててファンにも耐性あるし
宣伝目的なら間違いなくYouTuber中じゃ一番適任
これで彼氏面が離れて新規視聴者が増えるなら
メリットだらけだな
どうせコラボするならヒカキンが良かったな
はじめはあんま好かん
自分の意見が正義だと思ってるキモオタが多すぎる。
ホリエモンの時もそうだったけどオタクは排他的すぎる。
こういうのがコンテンツの終息をもたらすとなぜ分からんのか。
動画はとても面白かったです。
批判してるやつは独占欲が強すぎひん?
アンチは高評価と低評価の割合から、いかに自分の考えが世間とズレてるか察しろな?
vtuber同士のコラボやツイッターでのやり取りなんかが尊いのに、リアルが侵食してくるのはキツイかも。vtuberがバーチャル設定で築き始めた功績や撮れ高にリアルが利権を求めてくる様だと滅茶苦茶にならないか心配になる。リアルとバーチャルは独自路線で発展してすみ分ける方が争いはなくなるかも。
はいはいアニメをキモオタしか見てないアニメ初期理論えらいでちゅねー
まぁ三股だの問題あったけどヒカキンよりかはこっちのが適任でしょ、キャラ的に。
えーとキモオタってのが癇に障ったのか?
俺が言いたいのは元よりオタク向けコンテンツで何故か発狂したみたいに「キモオタは切れ!」って騒いでるのがなんか面白いなってこと
スキャンダルとはほぼ無縁のVtがそういった連中と絡む抵抗は俺もある
でも結局は知名度や数字が正義なんだなって思うわ
ある程度のリスク取らんと浮上は出来んしね
そりゃオタク向けの文化かもしれんけどそういう人達ばかりではないこともわかっていてほしい。
煽りたいだけなら知らん
シロちゃんとかミトちゃんが男性有名人と絡んでるの見てもシロ組もにじさんじファンも発狂していないし、知名度あげるためとはいえ誰と絡むかは大事だと思うわ。
ちょっと汚い話だけどはじめしゃちょーの方が圧倒的に有名だし新しいファンの獲得になりそう
てかyoutuberを下に見てるVtuberファンはダブスタなことに気付かないのかね…
それでどうこう言うことはないけど、なんか自分とは合わない方向性に行くのかなとは思う
※38
自分の好みから外れたら応援しなくなるのは別にいいでしょ、不満を言う権利もあると思うよ
他の人に迷惑かけたり、中傷したりしなければだけど
別にVtuber好きだからVtuber業界全体に好意的である必要なんかない
嫌なら見るな
そしてたかが視聴者が他人を不快にさせるな
トップユーチューバーにこっち側の土俵に上がってもらってるんだからこれ以上都合よいコラボないでしょ
そこまで今後の方向性に不安を感じるような内容でもないのに思考停止で批判するのはよくない
新規開拓していかないと未来はないぞ金かかる業界なんだし
VTuberリスナーに限らず元々アンチ多いし
よりにもよって女性問題で炎上してるから余計面倒なのが湧く
こういうのは実害がどうのとかいう話ではなく、感情論で炎上するタイプなので色々言っても無駄
わかりみ深いわ
リアルの汚れが嫌で無菌なバーチャル見てたのにな
まあ今のVtuberは雑菌も多くなってきてるみたいだけど
Vtuber準備中にしてひたすらナンパしてるのとか出てきてるみたいだな
はじめ側のコメントが荒れないのは当たり前
ああいう囲われ方をしてる所は信仰心高いコメントしか無い
んではじめのコラボは評価する、はじめの行う事は何でも評価をする
でもコラボ相手には興味は無いから間口を広げる効果は薄いんだよな。だからはじめとアカリちゃんの再生数とに差が出る
はじめにしか興味が無いんだもん。他は見ないよ。生身配信者の信者はそういう所が有る
乗ってくれたから映像的には良い映像にはなったんだけどね
あっちの信者から見たらはじめが新しい事をやって、その道具で用意されたキャラ程度の認識しか無いかもしれん
メタな事言わずに「アカリちゃん=バーチャルな存在」を意識した内容で世界観を大事にしてるし、これをきっかけにvtuber認知が広まると嬉しいね
しょうもな
もっとVTuberを活かせる人とならコラボもいいんだけどな。はじめは炎上案件多すぎて好かんわ。堀江の時もそうだったけど。
VTuberに求めてるのはこういう形ではないんだよなぁ。
界隈の発展云々とか何目線だよ気持ち悪い
子供相手には服装が性的すぎる
リアルとバーチャルを切り分けるのはvtuberが閉じコンになるから自分は反対
リアル辛いからバーチャルに逃げたい、って人種よりもなんやかんやリアル世界を謳歌してる人間が多数派な世界だぞ?
企業勢としてvtuberの活動幅を広げるならリアルな芸能人やYouTuberと絡むのは道理だ
界隈の事はもちろん、はじめしゃちょーやはじめんのリスナーの気持ちを少しは考えろよ自己中野郎 お前はVTuberが好きなんじゃなくて VTuberが好きな自分が好きなだけだ
コラボ相手嫌いなのは俺も同じだけど
声に出したら囲いから袋叩きにあうから黙って離れようぜ
界隈の発展がどうとかここもだいぶ侵食されてきたみたいだしな……
一つの動画で今までのアカリちゃんの頑張りや可愛さは変わんないからこれからも応援するよ。
誰にだって好き嫌いはあるからしょうがない
むしろ そう言ってくれて嬉しいよ
アカリちゃんの登録だけはするけど動画を再生することも生放送を見に来てくれるとも思えないし、今回で獲得した新規層は、はじめしゃちょーのグッズを買ってもアカリちゃんのためにグッズを買いはしないだろう
そのことはアカリちゃん側とはじめしゃちょー側の再生数を見ればわかる
日本一のyoutuberとコラボしたにしてはお互いの再生数が少なすぎる
向こうのファンはほとんどきてないし見てもいない
そのうえ、コメント欄にあるような『キモオタ』が今まで支えてお金を払ったのにその層を捨てたのは悪手すぎる
もう大晦日の奇跡の投げ銭180万は二度と起こらないだろうな
求めてるものが違えば意思表示する権利はあるしね、ファンなら何がなんでも応援しろと言われると違和感がある
ファンのグッズ購入や投げ銭よりも、企業案件の収益を取ったんじゃないかな?コネクションが広がれば企業案件の間口も広がるし、いつまでもソシャゲに頼ってられないでしょう
確実に効果はあっただろ
数字観ればわかる
たしかに数字を見ればわかるな
再生数がほとんど伸びてないってことが
向こうはチャンネル登録者六百万人もいるのにアカリちゃん側の再生数が調子いい時と変わらないのはどういうことなんだろうな
しかも、まとめサイト経由で見に来た野次馬も含まれてるのに
はじめしゃちょー側もいつもなら平均100万再生を超えるのに、今回のコラボ動画は100万再生もいってないし、むしろ減ってる
結局、向こうのファンはほとんど見てない
批判を封殺してイエスマンばっかりにする方がよっぽどVtuber界隈の為にならんと思うけどね。
コメント欄にはじめしゃちょーのリスナーらしき人のコメントがあるんだから それに一回 目を通せよ
なんか「低評価=ヘイトスピーチ」みたいになってる気がする
チャンネル登録しただけで動画や生放送は観ないって完全にお前の決めつけじゃねぇか
チャンネル登録した3000人の思考や行動を勝手に決めるとか どんだけ傲慢なんだよ
彼氏面、P面扱いしてる相手もアカリのリスナーだし、リスナーは奴隷ではないから…
アカリの視聴者やファンも一消費者なので不満を表明するのは自由だ
それでもアカリが現路線を続けるなら諦めて離れるべきなんだけど
粘着するならそこで初めて「厄介オタク」という扱いになる
まあ不満がある人は離れていくのでいずれ落ち着くよ
ていうかバーチャルの方がはじめの性格良さそうにみえるな
異文化って事は移民だからな、移民に警戒をするのは当たり前
順応するようなら警戒を解けばいい
起きてはいけないのは暴動であって警戒じゃないんだよ
警戒せず受け入れた国はだいたい無茶苦茶になってる
特定のvtuberのファンであってvtuber全体のファンなんてそんなに居ないと思うよ?
vtuberで一纏めにして皆一丸となって動くべきって思想がこの業界の癌なのだと思うわ
気持ちはめっちゃわかる
vtuberの発展のためにはこういう外交も必要なんやなあって無理やり納得した
でも人気になったらなったでリアルユーチューバーみたいにドロドロしてくるんだろうか…うーん悩ましい…
この程度はじめが起こした炎上に比べりゃロウソクの火くらいだろ
嫌だ派と享受しろ派が小競り合いしてるだけで本人達は火傷もしてない
別に奉仕しろなんて言ってない
頑張ってる人の足を引っ張ったり、他のコンテンツのファンに嫌な思いをさせるなって言ってんだよ 自由と身勝手は違うぞ
不満を持ったら一切文句を言わず低評価も押さず黙って去ればいいのか?
その前にそもそも再生しない、という選択肢があるんだが
これも同じ。
再生しなくてよくない?見る必要ある?今日は動画がなかったのと同じ、って考えて終わり、別の人の動画でも見ていよう、でいいよね?
まさか不満を持つな離れる事も許さないって意味なのか?
与えられたものを不満不平なく受け入れろってのもファンとは違う気がする
前者も後者も排他的なのは同じだしさ
推しに迷惑をかけない事
はじめしゃちょーのリスナー達の事を考えてコメントして欲しいよ
アイちゃんのホリエモン動画と一緒や
お互いリスペクトしてる感じで不快感もなかったし、はじめしゃちょー側の動画も、Twitter動画も良かった
それはちゃうで
ミライアカリが女だから男と絡んだら不愉快ってのじゃないんだわ
単純に三股をかけるような男であるはじめしゃちょーが嫌いなだけのが大半
だからマフィアと絡んでもなんともない
男のばあちゃるが三股男と絡んだとしても荒れる
ただもっと恐ろしいのは垣根が無くなってもっと汚れた生身配信者が絡んでくる事
ぶっちゃけはじめしゃちょーなんかは大したことは無い、下半身がだらしないけど荒らしたり炎上商法をする事は無い配信者としては真っ当な部類
怖いのははじめの影響力でその後に続く可能性が有るさらなる汚れ
>>87
ピーナッツはVtuberじゃないしピーナッツ自身が汚れキャラじゃん?
言いたいことはわからんでも無いけどな
VTuberサミット何かを見ると、現状のトップ勢はバーチャルとリアルの垣根を無くしたいと考えてるみたいやし、そろそろ上位層と中堅層に求める物を変えるのもええんちゃうかな
割と中堅以下の人は自分の世界観を重視するタイプが多いで
現実で不祥事を起こしている人とコラボは炎上安定ってことかな
ただ、
1.矢口が男女間の話をする事に対するお前が言うなって意見
2.リアルの力関係が透けて見えるマウンティング
3.釣られたちゃんまりが中身感を出した事
4.パンディーがストッパーとして機能しなかった事
5.矢口のアバターがちゃんまりの流用である事に対する不快感
この辺りは叩かれてた覚えがあるわ
繰り返すけど、見た訳じゃないから、間違ってたら申し訳ない
あれ以来見てないから今どうなってるかは分からん