
82 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/26 22:47:16 ID:dyERJR/yx1
やっぱり配信経験あった方がいいよなって思って一か月毎日配信してみた。
配信とは別で週1で動画も上げた。
結果登録0でコメントもニコ動で数字コメがあっただけ。
ここで折れずに頑張った奴が生き残るんだろうけど俺には無理だった。
有名どころのゲームはもっと有名な配信者がやっててそっちに食われる。
かといってマイナーなのはそもそも人が来ない。
今からっていうのはほんとセンスとか実力、運が揃ってないと駄目なんだなって改めて実感したわ。
お前らは諦めず頑張れよ。。
引用元:https://vt-bbs.com/index.cgi?pg=900&read=1094
84 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/26 22:57:18 ID:kbDF7RkmoS
>>82
あんたよく頑張ったよ…
知名度の問題をある程度助けてもらえるから企業所属は強いよなぁ。
個人勢で伸びてる人に関してはまじで尊敬する。
87 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/26 23:05:52 ID:ml9dEiXetU
>>82
再生数とかコメントはあまり期待しない方が良い
辛いけど企業合格した時のライブ配信の練習やってると思ってやれば人がいなくても少しは気が楽になると思う
今人気なVも始めたばかりの時や前世でみんな似たような経験してると思うしさ
88 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/26 23:05:56 ID:As6.9D7rRy
>>82
言いたいことはとても良く分かるがそれは違うんだ
貴方が言っているのは注目を浴びて人気になるには、であって
競争の場ではないから生き残りとかを言う事すらない
今からだろうと始めるに必要なのは只々配信が楽しめるかどうかの一点に過ぎない
お絵かきだって神絵師が溢れ返りプロがわんさか居る界隈だが、今からだって始める人はいくらでもいるのと同じなんや
下手糞な絵しか描けない、感想がもらえなくても描くのが楽しい!ってやってるうちに気付けばファンが出来てくる
企業勢デビューとしてのブーストがないなら地道にやるしかないんや
1か月も続けられたのなら才能はある方だと思うよ。
もしまたやる気が再燃したら戻って来いよ!
89 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/26 23:42:46 ID:IMhn9b5UGz
昔配信してたけど本当に5.6年前のことだから配信経験を積んでおこうと思うよ。
いつか配信経験者としてオーディションをしっかり受けれるように
スレッド違いだったらすまん。
90 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/27 00:09:59 ID:LOLoKKNiTd
この流れ、優しい世界で泣いた…
自分も配信地道に楽しくがんばろう。
91 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/27 00:48:48 ID:kA57nbG5bs
いまのVtuberは活動場所YouTubeだけじゃないからYouTubeにこだわる必要ないよな
92 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/27 04:05:48 ID:9dZGUYsB/9
自分が輝けるプラットフォームを探すのも戦略だよね

Vチューン管理人
84 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/26 22:57:18 ID:kbDF7RkmoS
>>82
あんたよく頑張ったよ…
知名度の問題をある程度助けてもらえるから企業所属は強いよなぁ。
個人勢で伸びてる人に関してはまじで尊敬する。
87 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/26 23:05:52 ID:ml9dEiXetU
>>82
再生数とかコメントはあまり期待しない方が良い
辛いけど企業合格した時のライブ配信の練習やってると思ってやれば人がいなくても少しは気が楽になると思う
今人気なVも始めたばかりの時や前世でみんな似たような経験してると思うしさ
88 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/26 23:05:56 ID:As6.9D7rRy
>>82
言いたいことはとても良く分かるがそれは違うんだ
貴方が言っているのは注目を浴びて人気になるには、であって
競争の場ではないから生き残りとかを言う事すらない
今からだろうと始めるに必要なのは只々配信が楽しめるかどうかの一点に過ぎない
お絵かきだって神絵師が溢れ返りプロがわんさか居る界隈だが、今からだって始める人はいくらでもいるのと同じなんや
下手糞な絵しか描けない、感想がもらえなくても描くのが楽しい!ってやってるうちに気付けばファンが出来てくる
企業勢デビューとしてのブーストがないなら地道にやるしかないんや
1か月も続けられたのなら才能はある方だと思うよ。
もしまたやる気が再燃したら戻って来いよ!
89 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/26 23:42:46 ID:IMhn9b5UGz
昔配信してたけど本当に5.6年前のことだから配信経験を積んでおこうと思うよ。
いつか配信経験者としてオーディションをしっかり受けれるように
スレッド違いだったらすまん。
90 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/27 00:09:59 ID:LOLoKKNiTd
この流れ、優しい世界で泣いた…
自分も配信地道に楽しくがんばろう。
91 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/27 00:48:48 ID:kA57nbG5bs
いまのVtuberは活動場所YouTubeだけじゃないからYouTubeにこだわる必要ないよな
92 名前Vチューン!掲示板より:2020/05/27 04:05:48 ID:9dZGUYsB/9
自分が輝けるプラットフォームを探すのも戦略だよね
今年はV界を追っている人にとっては、Vのオーディションを受ける人たちがこんなにいるんだという事が肌で感じる程に露わになっていった年でもあった気がします。でもほんと頑張っている方を色々と目にして素直に応援しています。

Vチューン管理人
コメント
コメント一覧 (3)
そういう人を沢山みてきた
0人で配信続けると摩耗してつまらなくなっていく
最初の1人になりたがらないしコメ見る目的の人も多いから
0人の配信には人は来ない
外的要因で増やしたほうがいい
1人でもいたらその人の為に頑張れるけど0人はもう自分が何の為にやってるのかわからんくなってしまう。
イラストレーターとか3Dモデラーとか何事もだけど一度足を踏み入れてみたら今まで何気なく見ていた人達のすごさがめちゃくちゃわかる。
他の配信者みたいに、一緒に遊んだり話したりできる友達を作るためって感覚で配信やっていったら?
そこそこ人居るマイナーなマルチプレイゲーだと友達欲しくて配信見に来たり、ギルドやクラン外の緩いコミュニティの中で話したくて配信見に来たりする人が居る
あまり配信者居ないジャンルで定期的に実況配信続けてれば視聴者0人にはならないと思う
YouTubeだけじゃ人来ないからTwitterで同じゲームやってる人の目にひっかかる呟きをするのも大事
あと実況動画は喋りも編集も上手くない動画100本上げるより丁寧な攻略解説動画を10本あげる方がコスパ良いし需要あるし配信にも興味持ちやすい
あとは数人規模でも良いならゲーム内で友達やクラメン作ってそこから配信見に来てもらうのが一番手っ取り早いよ
知らない人の小規模配信見るのって「知り合い・友達だから」「同じクランだから」って理由が多い