
859 名前:Vチューン!掲示板から:2018/12/11 13:24:07 ID:jfHr5FCV3U
まあそれはそれとして(話題を変える魔法のデビルマン語録)
来年新出のVTuberはどんなのが出るんやろなぁ
企業だとにじさんじのユードリック組とアップランドのオーディション組(と例の人達?)はある程度確定だけど
引用元:https://vt-bbs.com/index.cgi?read=284#bottom
863 名前:Vチューン!掲示板から:2018/12/11 15:18:43 ID:ngQKx9q/Xr
>>859
Active8も新人募集かけてたな。
今見てきたら二次選考が12月中だから、やっぱり来年デビューぽい。
860 名前:Vチューン!掲示板から:2018/12/11 13:35:04 ID:unnT9GstAU
アニメマンガキャラクターのVT化が来年はより進むと思う
大手企業がVR環境の整備に乗り出すって表明もしてたりもするし来年は今のVT界とは違うバーチャルな世界が出来てきそうな気がする
861 名前:Vチューン!掲示板から:2018/12/11 14:52:22 ID:5iddKs9K.F
大手っていっても色々あるしな
別に2次元よりのコンテンツ作っていたわけでもないロート製薬やSUNTORYが入ってきてるし(SUNTORYは割とオタクコンテンツ好きそうだが)
ガチガチに開発環境整備して真っ向からみゅみゅ、バーチャルキャストと戦うような企業のVtuberが見てみたい
864 名前:Vチューン!掲示板から:2018/12/11 16:56:32 ID:V7vU6lwWkg
>>861
俺は戦うよりはみんなで迎合してバーチャルキャストをもっと機能拡張していってほしいな
正直国内で小競り合いしてほしくない
本気出されるともっとやばい力持ってるのが世界中に一杯いるからはやいこと世界的な3DVtuber配信プラットフォームのデファクトスタンダードにして欲しい
865 名前:Vチューン!掲示板から:2018/12/11 17:40:14 ID:ip/MtjOEgF
にじさんじの「くじじゅうじ」も、バーチャルキャストだったと思う。
結構、舞台裏というかみゅみゅ教授も裏で技術提供してるんじゃない?
vtuber関連の番組ならまず「バーチャルキャスト」って勝手に思ってるけど、どうなんだろう。

863 名前:Vチューン!掲示板から:2018/12/11 15:18:43 ID:ngQKx9q/Xr
>>859
Active8も新人募集かけてたな。
今見てきたら二次選考が12月中だから、やっぱり来年デビューぽい。
860 名前:Vチューン!掲示板から:2018/12/11 13:35:04 ID:unnT9GstAU
アニメマンガキャラクターのVT化が来年はより進むと思う
大手企業がVR環境の整備に乗り出すって表明もしてたりもするし来年は今のVT界とは違うバーチャルな世界が出来てきそうな気がする
861 名前:Vチューン!掲示板から:2018/12/11 14:52:22 ID:5iddKs9K.F
大手っていっても色々あるしな
別に2次元よりのコンテンツ作っていたわけでもないロート製薬やSUNTORYが入ってきてるし(SUNTORYは割とオタクコンテンツ好きそうだが)
ガチガチに開発環境整備して真っ向からみゅみゅ、バーチャルキャストと戦うような企業のVtuberが見てみたい
864 名前:Vチューン!掲示板から:2018/12/11 16:56:32 ID:V7vU6lwWkg
>>861
俺は戦うよりはみんなで迎合してバーチャルキャストをもっと機能拡張していってほしいな
正直国内で小競り合いしてほしくない
本気出されるともっとやばい力持ってるのが世界中に一杯いるからはやいこと世界的な3DVtuber配信プラットフォームのデファクトスタンダードにして欲しい
865 名前:Vチューン!掲示板から:2018/12/11 17:40:14 ID:ip/MtjOEgF
にじさんじの「くじじゅうじ」も、バーチャルキャストだったと思う。
結構、舞台裏というかみゅみゅ教授も裏で技術提供してるんじゃない?
vtuber関連の番組ならまず「バーチャルキャスト」って勝手に思ってるけど、どうなんだろう。
来年はもっと大きく盛り上がってほしいと素直に願っています。

コメント
コメント一覧 (15)
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
現状満足にVRやるには一般層にはハードルが高いと思う
na_seiji
が
しました
今既にその兆候が出てきてると思う。
より輝く者、停滞する者が
はっきりすると思う。
na_seiji
が
しました
新人を追ってるとより趣味で界隈に入る人が増えているし目標のハードルがそもそも低いんで意外と踏みとどまると予想
na_seiji
が
しました
一方上位以下の企業勢は苦労する年になると思う。上位が完全に固定されたといって良い環境だから新規で入ってくる企業勢も苦労するかな
個人勢は昔に比べるとハードルが下がってるし今後もどんどん増えていくでしょ
na_seiji
が
しました
来年は消えて行く人の方が多いと思うなぁ
最近はちらほら引退の話出てきてるし
ブームに乗れた人達も落ちてきてる所は多い
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
あと個人勢からブレークする子が現れたら良いですね
na_seiji
が
しました
趣味でやってる個人勢の方が生存力は高い
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
興行収入が安定してきたら長くやっていける。
RK Musicの動向も気になる。デビューする人が出てくるといいな。
na_seiji
が
しました
営業上手くなくとも技術さえあればぽこピーが拾ってくれそう
na_seiji
が
しました
基本的にはTVやYouTuberが歩んできた歴史をなぞる形だろうけど
パイが広がれば生き残れる人が増えるはず
na_seiji
が
しました