
昨日紹介した記事の続きになります。
13 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 12:24:52 ID:6wLQmdRkmR
つづき話していくやでー
今回はキャラを動かすところまで話そうと思う
引用元:https://vt-bbs.com/index.cgi?read=421&ukey=0
14 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 12:27:48 ID:6wLQmdRkmR
絵を描き終わってまず思ったのが自分のイメージと全然ちゃうキャラが出来たことや。
本当は画像みたいなキャラを想定してたんや

15 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 12:37:52 ID:6wLQmdRkmR
ところができたキャラは凄いもんや。斧持って処刑台で断頭でもしてそうなキャラに見えるわ。
そう考えたらヘルムとして描いたはずの頭が覆面にしか見えんようになった。
そんな感じでネガってたけど、絵ができないことは百も承知やったから正直これで満足やった。
早速動かせるようにしようとしたわ。動かすソフトだけ調べて「Live2D」を入れた。もう頭花畑のような考えでこの1枚絵をぶち込んだわ。
小1時間ソフト弄って全然動かんかった。当たり前や、ペイントツールでかいたpng拡張子の1枚絵が動くわけなかった。というか「画像拡張子が違うという結論に行きつくまで長すぎるわ!」とまで内心思ったもんや。
16 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 12:48:46 ID:6wLQmdRkmR
まあ分かっただけでも一歩前進や。どうやら体のパーツ毎にレイヤー?とかいう階層分けをしてる画像にしなあかんらしい。
Live2Dに必要な画像が、ペイントでは作れへんのが分かって渋々専用のソフトを入れたわ。ちなみに入れたんはGIMPや。
そっから1枚絵を無理やりパーツ毎に分けてたわ。目、頭、体、簡単な絵だったお陰か、パーツ毎に分けるのは簡単やった。もうパーツ毎に分けたら凝りもせず即、Live2Dにぶち込んだわ。

17 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 12:59:53 ID:6wLQmdRkmR
中々酷いもんが出来たわ。何がひどいってこの時初めて背景透過の知識を知ったわ。透過もされてない画像1枚からパーツを切り抜いたせいで背景のアンチエイジングが残りまくりや。
真面目に動きがキモいと思ったわ、ナメクジ潰して遊んだあの時ぐらいキモかったわ。
ただ目の動きを作る時は、今までにない位楽しかったわ。いままで動きはプログラムを組んで動かすもんやと思ってたから超楽しかったわ。
その時眼だけはちょっとでも凝ろうと思った、準備が楽しいから全然苦じゃなかった。


18 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 13:01:48 ID:6wLQmdRkmR
今日の話はこれで終わっとくわ
もしかしたら連投で嵐みたいになってるかも
批判や指摘はいくらでも構わんわ、実は今でもちょっとずつ作っとる。
19 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 13:13:18 ID:s7CBvI3d9h
ええなこういう自分語り、嫌いじゃないし好きだよ。
絵を描いてLive2D弄ろうとするだけでも自分からしたら尊敬モノだわ
20 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 13:20:14 ID:xboqcVE0zh
知識0から何か始めると、最初は覚えることが多くて大変だけど色々な事が知れて面白いよね
自分はVTuberになろうと思ったことはないけど初のデジタル絵やMAD作成時はそうだった
レイヤーを分けて絵を描く時はペンタブを使うと良いよ
ペンタブ自体はお金がかかるけどペイント(マウス)で描くよりペンで描けるから簡単だしソフトなら無料で質のいいものがある
レイヤーを分けて全体を描き必要なところ以外を非表示にすれば必要パーツだけ出力もできる
長文失礼
21 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 16:32:04 ID:K/EPWHhGZP
キャラ見たけど目の上下反転させるだけで困り目になるし頬の傷を弄って怒ってる時に怒りのマークにすれば更に表情豊かになりそう
23 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 19:56:17 ID:jCUCErP93c
ガチでバ美肉勢としてやる気あったワイ、活躍しているVの者を複数持ってるママに産んでもらって、
デビュー前ツイッター活動でもそれなりに好感触を貰えて、それこそ一線級企業勢からも絡んでもらえてた。
機材も全部届いてそろえてよっしゃやるか! となった数日後…
家に来た後輩が機材の空き箱から自分が配信者だと当たりを付け、炎上回避だのコンプラだのと言いながら会社に暴露。
まだ何もしていない証拠の為、チャンネル・ツイッターアカウントキャラクタ立ち絵その他全部開示させられて、
最後に上司からネットでオカマとか気持ち悪いわだのしばらくなじられて完全に心が折れたわ
脅しかギャグかしらんが、これで活動したら正体ばらすとかいわれたらもう動けない
絡んでくれた人にもだけど、産んでくれたママと、キャラには本当に申し訳ない
24 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 21:23:56 ID:6wLQmdRkmR
>>23
メイカちゃん、シロウケンとかも知り合いに身バレしてるらしいけど、やっぱり理解をもらえないと厳しいな。
ワイが活動しない理由の1つとして、身バレが死ぬほど嫌で怖いてのがあるわ
25 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 21:37:48 ID:xboqcVE0zh
>>23
何も知らない外野が口をはさんで申し訳ないんだが、一度自分の中でバ美肉と今の仕事を天秤にかけてはどうかな
立場は違えどメイカちゃんも安定した仕事を続けてあの時VTuberをやっておけばよかったと後悔するのが嫌で仕事をやめたと言っていた
そりゃ勿論仕事の方が安定してるだろうが、自分の趣味に理解がなく後輩に弱みを握られた環境で一度の人生の時間を費やすのかって話よ
しかもママや一線級企業と絡むことができたのも他でもない>>23の努力だ
その行動力で自分に理解ある世界に移って、一か八かを挑戦してみるのも悪くないと思うけどね
それでも変えられない、何か不安があるのなら今の仕事を続ければいいさ
26 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/04 10:40:39 ID:NYn1rSdmF0
身バレ対策としては声でばれない様にボイチェンやボイロを使って話したり身の上話は控えたりするぐらいか
余程有名にならない限り知り合いに見られることはないだろうし、杞憂なきもするが
それより>>23のようにリアルで見つかる可能性のほうが高そうだ
27 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/04 11:23:56 ID:IV0L8hoU83
今日でデビューできる段階までの話するで。
つってもLive2Dの話して終わりやけどな
28 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/04 11:34:02 ID:IV0L8hoU83
あれから背景透過、各部分のアンチエイリアシングの撤去、ほとんど1から絵を書き直す羽目になったわ、ただゴールは見えてきたから全然面倒じゃなかったわ。
顔が動けば「さはな」みたいに最初のデビューは出来る。ただ、流石に目だけで物を表現するにも限度があると思った。
だから目を動かせるようになってあとは喋る時の動作を考えとった。そこでアゴを動かすことを決めたんや。
前にも書いたけど、最初絵を完成させたとき「覆面をかぶってるように見える」とこから「それならいっそ覆面のように動いても違和感はないやろ」みたいな考えやった。
そんで
作ってみたら若干キモかったわ、
https://vt-bbs.com/upl/1546569242-1.gif
29 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/04 11:52:24 ID:IV0L8hoU83
目が動く、喋れるようになる。体はどっか適当なとこから張り付けれるし、何なら生首だけでも大丈夫や。
これでデビューできる、せやから動きを試してみて大丈夫ならツイッターアカウントでも作ろうかと思うとった。やけどここから思ってたんと違ったわ。
Live2Dだけじゃキャラが動かんことを知らんかったんや。
もっと言うならLive2Dを選んだのも、当初見た記事ではFaceRigとLive2Dが同じキャラを動かすためのソフトって書いてあったんや。
それをワイはそのソフト1つだけで、描いた絵を顔とリンクできると勘違いして使とったんや。
だからFaceRigに金がかかると知ってLive2Dを使ってたんや。
ただ、カメラで絵とリンクするのはFaceRigの仕事と知って一気に面倒になった。ここまで、びた一文金を掛けて無かったのに今更金をかけたくなかったんや。
30 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/04 11:56:34 ID:IV0L8hoU83
急にワイの中にあった情熱が冷めてもうた。ソシャゲで課金必須イベントが開催された時並に冷え切ったわ。
GIF画像だけでデビューしようとか、他に動かす方法とか考えることもなくなったわ。
何も感も面倒に感じた、そこでワイのVtuber活動は終わったんや。
31 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/04 12:00:52 ID:IV0L8hoU83
デビューする、しないの話はこれで終わりや。
せやけど新年になってまたVtuber熱が出て来たんや。ただ特に理由もない熱やから宙ぶらりんな意思やった。
スレを建てたんもそれが理由で、自分の経験を語って「取り合えずデビュー前の宣伝でもしとこうかな~?」みたいな軽い気持ちやったで。

14 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 12:27:48 ID:6wLQmdRkmR
絵を描き終わってまず思ったのが自分のイメージと全然ちゃうキャラが出来たことや。
本当は画像みたいなキャラを想定してたんや

15 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 12:37:52 ID:6wLQmdRkmR
ところができたキャラは凄いもんや。斧持って処刑台で断頭でもしてそうなキャラに見えるわ。
そう考えたらヘルムとして描いたはずの頭が覆面にしか見えんようになった。
そんな感じでネガってたけど、絵ができないことは百も承知やったから正直これで満足やった。
早速動かせるようにしようとしたわ。動かすソフトだけ調べて「Live2D」を入れた。もう頭花畑のような考えでこの1枚絵をぶち込んだわ。
小1時間ソフト弄って全然動かんかった。当たり前や、ペイントツールでかいたpng拡張子の1枚絵が動くわけなかった。というか「画像拡張子が違うという結論に行きつくまで長すぎるわ!」とまで内心思ったもんや。
16 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 12:48:46 ID:6wLQmdRkmR
まあ分かっただけでも一歩前進や。どうやら体のパーツ毎にレイヤー?とかいう階層分けをしてる画像にしなあかんらしい。
Live2Dに必要な画像が、ペイントでは作れへんのが分かって渋々専用のソフトを入れたわ。ちなみに入れたんはGIMPや。
そっから1枚絵を無理やりパーツ毎に分けてたわ。目、頭、体、簡単な絵だったお陰か、パーツ毎に分けるのは簡単やった。もうパーツ毎に分けたら凝りもせず即、Live2Dにぶち込んだわ。

17 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 12:59:53 ID:6wLQmdRkmR
中々酷いもんが出来たわ。何がひどいってこの時初めて背景透過の知識を知ったわ。透過もされてない画像1枚からパーツを切り抜いたせいで背景のアンチエイジングが残りまくりや。
真面目に動きがキモいと思ったわ、ナメクジ潰して遊んだあの時ぐらいキモかったわ。
ただ目の動きを作る時は、今までにない位楽しかったわ。いままで動きはプログラムを組んで動かすもんやと思ってたから超楽しかったわ。
その時眼だけはちょっとでも凝ろうと思った、準備が楽しいから全然苦じゃなかった。


18 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 13:01:48 ID:6wLQmdRkmR
今日の話はこれで終わっとくわ
もしかしたら連投で嵐みたいになってるかも
批判や指摘はいくらでも構わんわ、実は今でもちょっとずつ作っとる。
19 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 13:13:18 ID:s7CBvI3d9h
ええなこういう自分語り、嫌いじゃないし好きだよ。
絵を描いてLive2D弄ろうとするだけでも自分からしたら尊敬モノだわ
20 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 13:20:14 ID:xboqcVE0zh
知識0から何か始めると、最初は覚えることが多くて大変だけど色々な事が知れて面白いよね
自分はVTuberになろうと思ったことはないけど初のデジタル絵やMAD作成時はそうだった
レイヤーを分けて絵を描く時はペンタブを使うと良いよ
ペンタブ自体はお金がかかるけどペイント(マウス)で描くよりペンで描けるから簡単だしソフトなら無料で質のいいものがある
レイヤーを分けて全体を描き必要なところ以外を非表示にすれば必要パーツだけ出力もできる
長文失礼
21 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 16:32:04 ID:K/EPWHhGZP
キャラ見たけど目の上下反転させるだけで困り目になるし頬の傷を弄って怒ってる時に怒りのマークにすれば更に表情豊かになりそう
23 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 19:56:17 ID:jCUCErP93c
ガチでバ美肉勢としてやる気あったワイ、活躍しているVの者を複数持ってるママに産んでもらって、
デビュー前ツイッター活動でもそれなりに好感触を貰えて、それこそ一線級企業勢からも絡んでもらえてた。
機材も全部届いてそろえてよっしゃやるか! となった数日後…
家に来た後輩が機材の空き箱から自分が配信者だと当たりを付け、炎上回避だのコンプラだのと言いながら会社に暴露。
まだ何もしていない証拠の為、チャンネル・ツイッターアカウントキャラクタ立ち絵その他全部開示させられて、
最後に上司からネットでオカマとか気持ち悪いわだのしばらくなじられて完全に心が折れたわ
脅しかギャグかしらんが、これで活動したら正体ばらすとかいわれたらもう動けない
絡んでくれた人にもだけど、産んでくれたママと、キャラには本当に申し訳ない
24 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 21:23:56 ID:6wLQmdRkmR
>>23
メイカちゃん、シロウケンとかも知り合いに身バレしてるらしいけど、やっぱり理解をもらえないと厳しいな。
ワイが活動しない理由の1つとして、身バレが死ぬほど嫌で怖いてのがあるわ
25 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/03 21:37:48 ID:xboqcVE0zh
>>23
何も知らない外野が口をはさんで申し訳ないんだが、一度自分の中でバ美肉と今の仕事を天秤にかけてはどうかな
立場は違えどメイカちゃんも安定した仕事を続けてあの時VTuberをやっておけばよかったと後悔するのが嫌で仕事をやめたと言っていた
そりゃ勿論仕事の方が安定してるだろうが、自分の趣味に理解がなく後輩に弱みを握られた環境で一度の人生の時間を費やすのかって話よ
しかもママや一線級企業と絡むことができたのも他でもない>>23の努力だ
その行動力で自分に理解ある世界に移って、一か八かを挑戦してみるのも悪くないと思うけどね
それでも変えられない、何か不安があるのなら今の仕事を続ければいいさ
26 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/04 10:40:39 ID:NYn1rSdmF0
身バレ対策としては声でばれない様にボイチェンやボイロを使って話したり身の上話は控えたりするぐらいか
余程有名にならない限り知り合いに見られることはないだろうし、杞憂なきもするが
それより>>23のようにリアルで見つかる可能性のほうが高そうだ
27 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/04 11:23:56 ID:IV0L8hoU83
今日でデビューできる段階までの話するで。
つってもLive2Dの話して終わりやけどな
28 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/04 11:34:02 ID:IV0L8hoU83
あれから背景透過、各部分のアンチエイリアシングの撤去、ほとんど1から絵を書き直す羽目になったわ、ただゴールは見えてきたから全然面倒じゃなかったわ。
顔が動けば「さはな」みたいに最初のデビューは出来る。ただ、流石に目だけで物を表現するにも限度があると思った。
だから目を動かせるようになってあとは喋る時の動作を考えとった。そこでアゴを動かすことを決めたんや。
前にも書いたけど、最初絵を完成させたとき「覆面をかぶってるように見える」とこから「それならいっそ覆面のように動いても違和感はないやろ」みたいな考えやった。
そんで
作ってみたら若干キモかったわ、
https://vt-bbs.com/upl/1546569242-1.gif
29 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/04 11:52:24 ID:IV0L8hoU83
目が動く、喋れるようになる。体はどっか適当なとこから張り付けれるし、何なら生首だけでも大丈夫や。
これでデビューできる、せやから動きを試してみて大丈夫ならツイッターアカウントでも作ろうかと思うとった。やけどここから思ってたんと違ったわ。
Live2Dだけじゃキャラが動かんことを知らんかったんや。
もっと言うならLive2Dを選んだのも、当初見た記事ではFaceRigとLive2Dが同じキャラを動かすためのソフトって書いてあったんや。
それをワイはそのソフト1つだけで、描いた絵を顔とリンクできると勘違いして使とったんや。
だからFaceRigに金がかかると知ってLive2Dを使ってたんや。
ただ、カメラで絵とリンクするのはFaceRigの仕事と知って一気に面倒になった。ここまで、びた一文金を掛けて無かったのに今更金をかけたくなかったんや。
30 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/04 11:56:34 ID:IV0L8hoU83
急にワイの中にあった情熱が冷めてもうた。ソシャゲで課金必須イベントが開催された時並に冷え切ったわ。
GIF画像だけでデビューしようとか、他に動かす方法とか考えることもなくなったわ。
何も感も面倒に感じた、そこでワイのVtuber活動は終わったんや。
31 名前:Vチューン!掲示板から:2019/01/04 12:00:52 ID:IV0L8hoU83
デビューする、しないの話はこれで終わりや。
せやけど新年になってまたVtuber熱が出て来たんや。ただ特に理由もない熱やから宙ぶらりんな意思やった。
スレを建てたんもそれが理由で、自分の経験を語って「取り合えずデビュー前の宣伝でもしとこうかな~?」みたいな軽い気持ちやったで。
ライブ2Dはちょっと触ったことがあるのですが、全く意味が分からず難しいなと思ったのを思い出しました。デビューにもそれぞれあるんですね。

コメント
コメント一覧 (6)
na_seiji
が
しました
そもそもお金使いたくなかったんでしょ
個人的にはアバター製作アプリを各社こぞってリリースしてる理由が分かったわ
na_seiji
が
しました
イラレみたいな高額ソフトが必要ってわけでもないし、お金かけることにそこまで嫌悪感持たなくてもいいのになあ
未成年の学生さんだったりするのかな
na_seiji
が
しました
ノラの人みたいな路線しかむり。
ボイチェン買うのが正しい
na_seiji
が
しました
周囲に引っ張られるようになれば、お金をかけることは高いハードルではなくなります
また、人からやる気を受け取ることで続けるモチベーションにもつながります
もしかすると、視野が狭くなってはおられないでしょうか
live2Dを動かす手段はfacerigに限りません
unityやほかのフリーソフト、ブラウザを使用したものもあります
一度冷めてしまったとはいえ、もう一度諦めずに調べてみるのをお勧めします
無料を貫くと決めたなら、それも良いと思います
あなたの作り上げたキャラクターは、一度気持ちが冷めたぐらいで、捨てることができるようなものだったのでしょうか
当初の予定と違っても、覆面でもいいと思ったのならば、それは、あなたのキャラクターへの想いに他なりません
一時の感情に身を任せるのではなく、もう一度よく考え、よく見てみませんか
長文、失礼いたしました
na_seiji
が
しました
公式で出してるマニュアル見ながらやったら2日くらいで動かせた
face rigで動かすときにXY軸の連結を解除しないといけないのに気付くのは時間かかったけど、他は特に難しくなかった
na_seiji
が
しました