a1
a5
a6
a7
a8
a9
a10
a11
a12
a13
a14

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=mpy52gr0vR8&feature=youtu.be
youtubeコメント欄から評価順で上から10件抜粋

1 youtubeコメントより
人気が人気を呼ぶ…
YUARSはアイドルYUAの活動そのもの自体を応援しているけれど
あっちこっちいくとご新規さんはついていけなくなるので
美味しいとこだけつまみ食いしようとせず1本シリーズ完結させてみてほしい

2 youtubeコメントより
想像以上に深い内容でしたw
どれだけ多くの人がそのアイドルを求めているかによって新規のファンが増えやすくなるかが決まるということなんですかね?
つまり人気になるためには『見せ方』も大事ということですね
あとはバブみですかw
応援してます!

3 youtubeコメントより
ファンとのほどよい距離感を保ちつつ人気を増やしていく、言葉では簡単でも実行はめちゃくちゃ難しい

4 youtubeコメントより
「哲学を聞いて悩みが深まる」
古今東西無名有名に関わらずすべての哲学を志した者がくぐってきた門であり沼でございます。
しかしその深みをさらに掘り下げることで人は自らの可能性を切り拓いていくのでございます。
その先に聖母YUA様はいらっしゃるのでしょう(宗教化)

5 youtubeコメントより
的を射た話だったなと思うので半年くらい経ってから哲学カズヤと振り返りとかしたらいいかもしれないよね

7 youtubeコメントより
アイドルになるために頑張るのかアイドルとして頑張るのかという位置づけも大切かな。
もちろん両立していることが好ましいですが、どっちつかずになるとどちらの支持も得られにくいのです。
VTuber界のマドンナ、YUARSにとってのアイドルが一番現実的で理想的かもですね。

8 youtubeコメントより
この動画を観てからだと人気Vが人気な理由が判った気がしてスッキリしますね。甘えを欲する層 というものを考えてみると世知辛さを感じざるを得ない…。人気なことこそが魅力というのは実に納得しやすい、人は楽しいところに集まる生き物ですからね。

9 youtubeコメントより
普通にためになる動画で助かる
こういう考察系動画もっと出してほしい

10 youtubeコメントより
リスナーと一緒に考えるってのもいい距離感取れそうやね、実に深い
 自分以外のファンの存在という考えは予想外でしたが、にコメント欄などで「いつものコメント」といった形でみんなで遊ぶことが出来るときは楽しいので仲間がいるという感覚は大切かもと思いました。
ただ、そればかりになると新規が入りにくいということも分かるので動画内であったようにバランスが難しそうです。
まとめは是非動画をご確認ください。
nezu
ねずみ管理人