98 名前Vチューン!:2021/12/05 00:24:57 ID:ps8edVtWL9
来年30になるんやがやっぱ企業やと若い方が有利なんかな。
色々オーデイション見て思うけど。
引用元:https://vt-bbs.com/index.cgi?read=1527&ukey=0#bottom
99 名前Vチューン!:2021/12/05 00:38:05 ID:0YOWaPcx4O
>>98
実写もやるとかじゃなければ年齢で有利不利はないと思う
合格できないなら他のところにあると思って対策したほうが建設的だと思うよ
100 名前Vチューン!:2021/12/05 01:12:18 ID:bZPOnLG.iN
>>98
ぶっちゃけ20代の子の方が有利だとは思う。
同じような能力なら20代の子取ると思うし
もし入れても結構若い子優先的に取ってる企業
にいっちゃったら価値観が合わなくなるかもしれない
106 名前Vチューン!:2021/12/05 11:10:52 ID:LWEIo48hO5
実際30超えが結構いるからそんなに気にしなくても良いと思うなあ
実績は大事だろうけど
107 名前Vチューン!:2021/12/05 11:45:03 ID:W0HCuR8yfl
アラサーのタレントが多い業界ではあるけど、
配信未経験でVTuberになったアラサーがどれくらいいるのか
実年齢公開してるVが少ないからなんともだけど、それでも平均年齢それほど若くはない気はする
Vチューン管理人
99 名前Vチューン!:2021/12/05 00:38:05 ID:0YOWaPcx4O
>>98
実写もやるとかじゃなければ年齢で有利不利はないと思う
合格できないなら他のところにあると思って対策したほうが建設的だと思うよ
100 名前Vチューン!:2021/12/05 01:12:18 ID:bZPOnLG.iN
>>98
ぶっちゃけ20代の子の方が有利だとは思う。
同じような能力なら20代の子取ると思うし
もし入れても結構若い子優先的に取ってる企業
にいっちゃったら価値観が合わなくなるかもしれない
106 名前Vチューン!:2021/12/05 11:10:52 ID:LWEIo48hO5
実際30超えが結構いるからそんなに気にしなくても良いと思うなあ
実績は大事だろうけど
107 名前Vチューン!:2021/12/05 11:45:03 ID:W0HCuR8yfl
アラサーのタレントが多い業界ではあるけど、
配信未経験でVTuberになったアラサーがどれくらいいるのか
実年齢公開してるVが少ないからなんともだけど、それでも平均年齢それほど若くはない気はする
Vになりたい想いそのものは尊いので、それぞれの気持ちが納得できる上で形にできるようになってほしいなと思ったりします
Vチューン管理人
コメント
コメント一覧 (10)
na_seiji
がしました
na_seiji
がしました
na_seiji
がしました
説教くさいとかな
na_seiji
がしました
活動できるかはよく考えた方がいいと思うけどな
na_seiji
がしました
na_seiji
がしました
問題はその年になってオタクに媚びる事をして情けないと思うかどうか。
na_seiji
がしました
でも年齢で足切りされる業界もあるし、vtuberはまだ勝負できる方
na_seiji
がしました
男性Vの場合は、それまでに経験して来た仕事の話や苦労して来た話、おっさんホイホイなネタを嫌味なく面白く喋れる人が好まれる傾向にある
社会経験が浅くてもゲームの腕や天性のトーク術で人気を維持してるVも確かにいるけど、それはごく少数だ。少なくとも学生上がりの男性はよほどの才覚がないとVなんてやってられない
na_seiji
がしました
ゲームとかも最後までやるのしんどかったり何かと飽きが早くなる、自分の知ってる古い事への安心感が増していく
そういう中で常に新鮮な配信者でいられるかどうか
na_seiji
がしました