
いつからかずっと毎日続けてきたアイドル部リレー記事がありましたが、今後はやめて記事の作り方を少し変えていこうかと思います。
理由は何とも、単純に作るのが大変っていう事もありますが、一つは以前よりも段々と惰性的になってきてるかなと!
更に以前のような完全なリレー形式からも変容してきてて、更に今後はどっとライブのメンバーシップの動画、配信とかも9月から始める事もあったりして、まとめるとしても毎日全体を一個にまとめるのも中々不可能な雰囲気やぞ!とも感じておりまして。
リレー形式でのまとめ記事はやめる事にしました。
ただですね…(ここからリレー記事が生まれた経緯)
元は2018年初頭の事ですが、まとめブログを始めて、めちゃめちゃ色んな声を聞きながら「Vを下げる声を取り上げない」っていう方針を自分なりに立てる事にもしました。
記事中のレス・記事コメントの削除要請、タイトルの変更等のほぼ全部聞いて対応する…みたいなちょっとまとめブログ的なセオリーに逆進する形でやってきました。
(注釈!まとめブログは扇情的なタイトルを醸す事で対立軸を元にコメント・PVを稼ぐのがオーソドックスな手法だと、基本的に言われています。が、そういうブログだけじゃありません。私と同様なサイトは目立たたないけど、実は割とあります。Vチューン掲示板の元ととなったアイマスBBS(http://imasbbs.com/)のアイマスのブログ「それからの出来事()」(http://sorekarano.blomaga.jp/)様も実は同系のブログです。他にもこういうまとめブログは結構日陰に存在しています。)
数字とかは気にせず、他にない感じが個人的にも好きなのと、色んな意見を下さる方が多いので、そういう特殊な形だろうなという事を実感しながら、ノリで楽しんでやっていた時でしたが。
ある時、要約すると「独自掲示板があればええ」という熱い声が胸に響きまして。
色々と調べて、更に前述のアイマスブログの管理人様にメールを送って相談の乗って頂き勉強しまして…
結局は新横浜の喫茶店だかファミレスで親族に相談、借金して、プログラマーさんにVチューン掲示板(https://vt-bbs.com/)作ってもらいました。
が、作って2~3か月くらいでももうその掲示板が過疎過疎で死にかけましてw
「おい、これどうするんよ..!(笑い泣き)」と悩んでいた時に、アイドル部のリスナーの方々が何とも沢山やってきてくれた事で、息をし始めました。
そして、当時からアイドル部が自然発生的に生まれたリレー配信をやっていたので、そちらの実況をして下さるようになりました。
それがありがたく、書き込んでくださったものを全部まとめたいくらいに思いまして、毎朝リレー記事を作り始めました。
そこからVチューン自身、かなりの紆余曲折もあり、後に副管理人様方も募集する…みたいな感じにもなりまして。
特にいつもアイドル部記事の担当して下さっているフグ管理人様にも相談して今回の変更をさせて頂くことになりました。
もう2年にもなりますが、毎日のリレー記事を見て頂きありがとうございました。
これからは別の形での配信のまとめをやる場合は記事にさせて頂きます。